Warning: qtranxf_postsFilter(): Argument #2 ($query) must be passed by reference, value given in /home/okawakagu/okawakagu.com/public_html/sty/wp/wp-includes/class-wp-hook.php on line 324

Warning: qtranxf_postsFilter(): Argument #2 ($query) must be passed by reference, value given in /home/okawakagu/okawakagu.com/public_html/sty/wp/wp-includes/class-wp-hook.php on line 324

Warning: Attempt to read property "use_ssl" on null in /home/okawakagu/okawakagu.com/public_html/sty/wp/wp-content/themes/sty/functions.php on line 129

Warning: qtranxf_postsFilter(): Argument #2 ($query) must be passed by reference, value given in /home/okawakagu/okawakagu.com/public_html/sty/wp/wp-includes/class-wp-hook.php on line 324
木材の湿度による膨張と収縮 | お子様の安心を五感で感じる安心・安全の国産家具「ステイ」

Bring you a luxury life with aroma・sense of touch・woodgrain
Japanese furniture   - feel safety & security by five senses -

STYの最新情報をお届けします!

2016/06/06 11:54

木材の湿度による膨張と収縮

本日、あってはならないことですが、お客様からクレームがありました。

内容は、ベッドのスノコがフレームの金具に当たって入らないというもの。
gurou5

お話を聞くと、すのこの幅があと1・2ミリ短ければすんなり入ったとのこと。

上の写真の通り、すのことフレームの間はほとんど隙間が無いように作っています。


問題となるのは、木材の湿度による膨張と収縮です。
木は木材になっても生きていて、塗装などで塞いでない木材は、
湿気を吸ったり吐いたりします。

湿度が高いときは室内の湿気を吸い込み、
湿度が低いときは木材から湿気を放出し、
これで室内の湿度を調整してくれるのです。

通常、家具は十分に乾燥させて作成します。
木が収縮しているときに作成するわけです。

ですが、今の時期(梅雨時期など)になると、
木材が湿気を吸収し膨張したりします。

これは、無垢材のフローリングをご使用の方は実感いただけるのではないでしょうか。

特に、すのこに使われる桐材は、湿度が高い時期に
湿気がタンスの中に入らないよう膨張するので、密閉度が高まりやすい。
という特徴で着物タンスに重宝されています。

今回のケースは、乾燥時期に制作したスノコが
梅雨の湿気で膨張し、1・2ミリ膨らんで入らなくなったのだと思います。
お客様には新しいすのこを制作しお送りすることにしました。


今後はこういうことも想定した制作が必要だと工場と確認し、
次回生産からの参考にさせていただくようにします。

ニュース一覧へ

Product search

Keyword search
Category
Search by Sty standard

Blog


Warning: qtranxf_postsFilter(): Argument #2 ($query) must be passed by reference, value given in /home/okawakagu/okawakagu.com/public_html/sty/wp/wp-includes/class-wp-hook.php on line 324

Warning: Uninitialized string offset 2 in /home/okawakagu/okawakagu.com/public_html/sty/wp/wp-content/plugins/qtranslate-x/qtranslate_utils.php on line 501

As you may know


Warning: qtranxf_postsFilter(): Argument #2 ($query) must be passed by reference, value given in /home/okawakagu/okawakagu.com/public_html/sty/wp/wp-includes/class-wp-hook.php on line 324

News


Warning: qtranxf_postsFilter(): Argument #2 ($query) must be passed by reference, value given in /home/okawakagu/okawakagu.com/public_html/sty/wp/wp-includes/class-wp-hook.php on line 324
Register Delete

calender

STY NEWS
STYの最新情報をお届けします!
2016/06/06 11:54
木材の湿度による膨張と収縮

本日、あってはならないことですが、お客様からクレームがありました。

内容は、ベッドのスノコがフレームの金具に当たって入らないというもの。
gurou5

お話を聞くと、すのこの幅があと1・2ミリ短ければすんなり入ったとのこと。

上の写真の通り、すのことフレームの間はほとんど隙間が無いように作っています。


問題となるのは、木材の湿度による膨張と収縮です。
木は木材になっても生きていて、塗装などで塞いでない木材は、
湿気を吸ったり吐いたりします。

湿度が高いときは室内の湿気を吸い込み、
湿度が低いときは木材から湿気を放出し、
これで室内の湿度を調整してくれるのです。

通常、家具は十分に乾燥させて作成します。
木が収縮しているときに作成するわけです。

ですが、今の時期(梅雨時期など)になると、
木材が湿気を吸収し膨張したりします。

これは、無垢材のフローリングをご使用の方は実感いただけるのではないでしょうか。

特に、すのこに使われる桐材は、湿度が高い時期に
湿気がタンスの中に入らないよう膨張するので、密閉度が高まりやすい。
という特徴で着物タンスに重宝されています。

今回のケースは、乾燥時期に制作したスノコが
梅雨の湿気で膨張し、1・2ミリ膨らんで入らなくなったのだと思います。
お客様には新しいすのこを制作しお送りすることにしました。


今後はこういうことも想定した制作が必要だと工場と確認し、
次回生産からの参考にさせていただくようにします。

ご注文の前に

登録 削除