我が家も北側の部屋にタンス置いてます!!
我が家は賃貸ですが、築年数が古い為、当然窓ガラスは昔ながらのサッシです。
で、北側に部屋がありますが、湿気がすごいです(;^ω^)
もちろん、北側を寝室にすると、寝ている間に体から水分が放出されているので、
更に結露やカビの原因になると思い、物置とかしてます。
で、お仕事に行っていると、平日はやっぱり風通しが出来なくて、
カビが・・・・・(-_-;)
我が家もカビ対策に悩まされています・・・。
6月が梅雨時でカビが多いと私も思っておりましたが、
むしろ冬場の結露によるカビの方がすごかったです(+o+)
外気温と室内の温度差が激しすぎて、大量の結露!!
しかも寒いから、窓も開けないし、朝はバタバタしていて、窓に付いた結露を拭く暇もないし・・・
おかげで、部屋中カビだらけになってしまいました(-_-;)
気付いたらタンスの中にまでカビ!!!!!!
洋服は洗濯で対応。(洗濯でも無理な物は泣く泣く処分)
家具のカビですが、プリントで仕上げてある所は拭けば取れます。
引出しを出して、拭いて天日干し。
しかし、無垢の桐材が取れない!!
まずは水拭き・・・(カビを広げない様に注意)。黒いシミとなってしまいました(-_-;)
これは取れません。水拭きだけでは気になるので、アルコールで拭いて
天日で乾燥しました。
黒いシミは、自分ではどうする事も出来ません。
近くの工場で聞いてみたら、桐を漂白する薬剤があるらしく、
「それを吹きかけるとすぐに取れるよ」との事、そんな引き出し全部持って行く事も出来ないので諦めました(-_-;)
そんなこんなでカビ対策に追われ、カビが生えない様に予防を毎日必死で行っております。
【自作対策】
①タンスの後ろは空間をあけて、すのこを背板に挟む
②扇風機で室内の空気を動かかす。
我が家のタンスは脚付で、下に空間があるので、足元から扇風機の風を送ると、
背板の方に抜けてくれるので、ほぼ毎日タイマーで扇風機をかけています(;^ω^)
③除湿器回す。(扇風機と併用)
目には見えませんが、除湿器をまわすとかなりの水分がとれます(;^ω^)冬場は特に。
この時は引き出しも少しずつ開けて、タンスの中まで空気が回るようにしていますよ。
④休みの時はとにかく換気!!!
と、この様にカビ対策しております。
カビが生えた時の片付けの方が大変だったので、欠かせません(;^ω^)
乾燥材も置くのも効果ありですが、すぐに水が溜まってしまうので、
取替を忘れたらそれもまたカビの原因です。お気を付けください(-_-;)
【注意】
私はアルコールでタンスを拭いたのですが、物によっては表面の塗装が剥げたり
変色したりするので、ご注意ください。
桐の黒ずみは素人では取れません(+o+)!!!
木も生きてますので、乾燥しすぎると割れたり反りの原因にもなりますので、
そこも注意が必要です(;^ω^)
換気、除湿あるのみです!!!
カビも生えない薬剤だらけの部屋に住むわけにもいかないので、
忙しいですが、皆様頑張りましょう(;^ω^)
毎日がカビ対策のNでした(>_<)
結露しない新築に住みたいなぁ・・・(-_-;)
Warning: qtranxf_postsFilter(): Argument #2 ($query) must be passed by reference, value given in /home/okawakagu/okawakagu.com/public_html/sty/wp/wp-includes/class-wp-hook.php on line 324
Warning: qtranxf_postsFilter(): Argument #2 ($query) must be passed by reference, value given in /home/okawakagu/okawakagu.com/public_html/sty/wp/wp-includes/class-wp-hook.php on line 324
Warning: qtranxf_postsFilter(): Argument #2 ($query) must be passed by reference, value given in /home/okawakagu/okawakagu.com/public_html/sty/wp/wp-includes/class-wp-hook.php on line 324